こんにちは☺スタッフ I です 🌟
いよいよ冬本番ですね ⛄
お顔に 「赤み」 や 「ほてり」 、 「ニキビのような皮疹」 を繰り返すことはありませんか?
もしかしたら、 『酒さ (しゅさ)』 という病気かもしれません。
☆ 酒さの特徴的な症状 ☆
上記の 「赤み」 や 「ほてり」 に加えて、 外的な刺激に過敏に反応して赤くヒリヒリしたり、 「ニキビのようにぶつぶつとした皮膚の盛り上がり」が出るのが 、 酒さの主な症状です。
また 「乾燥」や 「むくみ」の症状、 そして日本人には稀ですが、 「目の痒み」や 「充血」 といった症状が見られることもあります。
☆ 酒さの原因 ☆
まだ 完全には明らかになっておりませんが、 紫外線、 高気温・低気温などの外部環境、 精神的ストレスや食べ物等による体の内部環境のほか、 他にもさまざまな 原因が重なって発症することが知られています。
特に 香辛料の効いた食品🍛、 アルコール🍺、 熱い飲み物☕ を飲むこと、 また化粧品💄や風、 熱いお風呂🛀 などが要因となる場合もあります。
☆ 酒さの治療法 ☆
① 内服薬(飲み薬)や外用薬(塗り薬)、 レーザー治療器や光治療器などの医学的機器で 治療が可能です。
② 酒さにはたくさんの悪化原因があります。 それらを出来るだけ避けた生活を心がることが必要です。
③ スキンケアに関しては、 皮膚を清潔に保って、 悪化の原因となる 乾燥や紫外線を防ぐことが大切です。
当院における 「酒さ」の治療は、 保険診療を基本としています。
保険診療で改善が難しい場合は、 美容診療や栄養療法などからアプローチしていきます。
💊ご予約方法💊
当院ホームページの 【WEB予約】からお願いします。
保険診療ご希望の場合 👉👉 形成外科・皮膚科(保険診療) → 初診/ 再診
自由診療ご希望の場合 👉👉 美容皮膚科・美容外科 → 美容皮膚科のご相談(初診/ 再診)
酒さの悪化は さまざまな原因が複合しているため、 治療を開始してすぐに良くなるものとは限りません。
症状が良くなったり悪くなったりすることもありますので、 根気よく治療を続けることが大切です。 少しずつでも確かに改善するよう、 一緒に治療を頑張りましょう🙋♀️