こんにちは。看護師Aです☺
本日は『粉瘤』の手術についてご紹介します♪
手術時間は10分前後、局所麻酔です。麻酔の時だけ注射の痛みはありますが、麻酔が効いたのち、手術中は無痛です❀
傷口は粉瘤の大きさや炎症の有無にもよりますが、縫う場合と開放創の場合があります。どちらの方法におきましても、1週間後に抜糸、または、お傷のチェックがあります。手術直後は、出血予防のため、ガーゼを少し厚く重ねて、しっかりしたテープで圧迫固定いたします。
☆お体の場合は、ゆとりのあるお洋服でお越しください。
☆お顔の場合はマスクで隠れない場所ですと固定部が目立ちますので、 帽子をご持参頂くことをオススメしております🍃♡
☆手術後は鎮痛薬を処方いたしますが、 痛みをあまり感じないため服用されなかったという患者様がほとんどです。 ご安心ください。
☆手術から約24時間後には、 ガーゼを外して薄いガーゼに交換して頂き、 傷口のシャワー浴が可能になります。
傷口に塗る軟膏は処方いたしますが、 ガーゼやテープ類はご自身で準備して頂く必要があります。
薬局などに売っている 「滅菌ガーゼ(清潔なガーゼ)とテープ」 もしくは 「テープとガーゼが一緒になっているもの」 で大丈夫です🌸。
手術当日もしっかり説明させて頂きます。
女性医師が手術いたします。女性のデリケートゾーン、陰部手術の患者様も安心してご来院くださいね☺